膝や関節等の痛みでお困りの方は
お気軽にご相談ください。

PRP療法とは、患者さんの⾎液を利⽤した
再⽣医療です。

PRP治療に関しては、事前に当院へ電話ご予約のうえ、受診をお願いいたします。
(院長診察)

TEL : 0895-24-6611
変形性膝関節症とは

変形性膝関節症は、膝のクッションとして働いている軟骨が加齢にともないすり減り、炎症が起きたり関節が変形したりして痛みや腫れを生じる病気です。
外傷や感染等明らかな原因があって発症する場合もありますが、多くは加齢を主な原因として、肥満や使いすぎ、遺伝的な背景等複数の原因が積み重なって発症します。

PRP療法とは?

PRP(多⾎⼩板⾎漿)療法とは、患者さんの⾎液を利⽤した再⽣医療です。
⾎液中の生きた体細胞に主に含まれる良いタンパク質の作⽤により、病的な炎症の抑⽌や組織の再⽣促進が期待されています。
近年、整形外科領域ではスポーツ外傷や障害、腰痛、変形性膝関節症の新しい治療として利⽤されています。

血液中の生きた体細胞を利用し、良いタンパク質を必要な場所に届ける治療

PRPに含まれる成分の血小板や一部の白血球の単球などは、その内部に組織治癒や炎症抑制に必要なタンパク質を豊富に含んでいる体細胞ということが知られています。
PRPを損傷箇所に注射すると、それらの体細胞から自然に組織治癒、炎症抑制に必要なタンパク質が放出されます。
血液中にもともと含まれるタンパク質とそれらの放出されたタンパク質が一緒に働き、異常な炎症による痛みの緩和や、組織修復が期待されています。

ケガの治りを早くし、炎症や痛みを改善

スポーツ選⼿にとって、ケガはパフォーマンス低下や治療のための競技活動制限につながる⼀⽅で、多くの選⼿は早期の復帰を望みます。
そのため、からだへの負担が少なく、ケガを早く治す治療としてPRP療法は注⽬されています。
また、変形性関節症、腰痛、アキレス腱炎、テニス肘などの慢性疾患による炎症や痛みの治療としても注目されています。

炎症抑制と軟⾻保護作⽤を⾼めた
ACP PRP療法

⼀般的に、PRPには⾎⼩板などの良い成分が多く含まれる⼀⽅で、炎症抑制の邪魔になる⾚⾎球と好中球などの成分も⼀部濃縮されてしまいます。ACPは治療の邪魔になるそれらの⾎液成分を約99%取り除き、純度を高めたPRPの⼀種です。
そのため、Pure-PRPとも呼ばれ、変形性膝関節症の治療に広く利用されています。ACP PRP療法は欧州では既に治療法として承認され、客観性の⾼い臨床試験により、安全性・有効性の確認が進んでいます。
国内ではまだ新しい治療のため、⾃費診療扱いですが、再⽣医療法で承認された施設で治療回数や期間の制限なく、治療を受けることができます。

PRP治療の対象者

本治療の対象となるのは、以下の基準を満たす患者様です。

  • 1)外来通院可能な方
  • 2)本治療について文書による同意をされた方(未成年の場合は代諾者の同意が必要です)
  • 3)健康な方
  • 4)15歳以上の方

また、次の各項目に1つでも当てはまる場合は治療を受けていただくことができません。

  • 1)抗凝固剤の使用中の方
  • 2)血小板減少症等出血性素因がある方
  • 3)貧血の方
  • 4)重篤な感染を有している方
  • 5)易感染性宿主(糖尿病・免疫不全・慢性腎不全・肝硬変の方)
PRP療法の治療対象疾患
病気の種類
疾患名
関節の病気
変形性膝関節症、変形性肩関節症、変形性股関節症、変形性足関節症
スポーツ活動による
ケガや病気
肉離れ(ハムストリング、上腕二頭筋)、膝内側側副靱帯損傷、半月板損傷、膝前十字靱帯損傷、肩の腱板損傷、上腕骨外側上顆炎、上腕骨内側上顆炎、アキレス腱炎、足底筋膜炎
ACP PRP療法の治療の流れ

全3ステップで、15分程度(※)で終了します。

Step.

1

患者様の腕から少量採血します。

Step.

2

血液を遠心分離し、赤血球と好中球からPRPを分離、抽出します。

Step.

3

PRPを患部に注射します。

※主治医の判断によります。

不純物が少ないのでPRP注射による炎症反応が少ない

不純物が少ないため、PRP成分の作用による炎症やそれに伴う痛みが少なく、また、何度でも治療を受けることができます。

短時間で負担が少なく、採血した日に治療が受けられる

従来のPRPとは異なりACP PRP療法ではクリーンベンチを用いず無菌的にPRP調整ができる為、採血してから15分以内で投与できます。

ACP PRP療法の作用

ACP PRP療法は、変形性膝関節症で活性化している病的な炎症を抑制し、痛みの緩和、軟⾻破壊の抑⽌が期待されています。

変形性膝関節症で起きている病的な炎症

炎症成分によって細胞が刺激を受けると、細胞は軟骨破壊成分を排出し、軟骨を破壊します。

破壊された軟骨成分は同時に細胞を刺激し、さらに炎症成分を排出させ、ゆくゆくは細胞死が導かれ、環境がどんどん悪化していきます。

ACP PRP療法を注入した関節内

ACP PRPに含まれる良いタンパク質(成長因子等)により、細胞の活動が正常化されると、炎症は治まり、関節の痛みの原因となる物質も作られにくくなります。

また、正常化した細胞は軟骨の保護に働きます。

ACP PRP療法の副作用・
事象について

PRPの原料には、患者様ご自身の血液を用います
他人の組織を移植する場合に用いる免疫抑制剤を使うことがないため、免疫抑制剤による副作用の心配はありません
ただし、採血のために静脈内に注射針を刺す行為が必要です

採血は約15mLですので、通常の献血量である200mL、あるいは400mLに比べて少量であり、比較的安全性の高い処置だと考えられますが、ごく稀に以下の表1に示す合併症 (手術や検査などの後、それがもとになって起こることがある症状) の報告があります。また、PRP治療に関連した偶発症 (稀に起こる不都合な症状) や合併症も考えられます。これらの合併症が起きた場合には最善の処置を行います。
また、製造したPRPが規格を満たさない場合や、製造途中で発生した問題により製造が完了しなかった場合など、採血を行ったにもかかわらず、PRP注入ができない場合があることをご理解ください。

  • 表1.この治療で起こりうる代表的な偶発症・合併症
処置 偶発症・合併症 頻度・対応など
採血 採血に伴う痛み 痛みの感じ方の個人差もありますが、通常の場合、次第に治まります。
気分不良、吐き気、
めまい、失神
0.9%(1/100人)※
失神に伴う転倒 0.008%(1/12、500人)※
皮下出血 0.2%(1/500人)※
神経損傷(痛み、
しびれ、筋力低下など)
0.01%(1/10、000人)※
PRP
注入
感染 PRP調製にあたっては、細菌などの混入を防止する対策を取っていますが、完全に混入が起こらないとはいえないため、注入後は、注意深く観察を行います。感染の症候が認められた場合には、適切な抗生剤などの投与により対応します。
注入の痛み 投与後には必要に応じ、鎮痛剤を服用していただきます。痛みの感じ方の個人差もありますが、痛みは次第に治まります。
注入部位の腫れ 注射後3~4日後は、細胞の活発な代謝が行われますので、腫れやかゆみ、赤みや痛みが出るなどがありますが、その後自然に消失していきます。
注射部位の内出血
(紫色になる)
次第に治まります。関節内注射は通常のヒアルロン酸等の注射と、同じ感覚で出来ますが関節外注射である外傷に伴う肉離れ、腱板断裂等は損傷部位に直接注射するので痛みが数日残りやすいです。(必要に応じてエコー使います)

※献血の同意説明書(日本赤十字社)より転記。
※患者様に適用される治療の偶発症・合併症などの詳細について質問がある場合は、別途、担当医師・担当スタッフから説明をいたしますので、お問合せ下さい。

本治療における注意点
  • 注射後3~4日の間は、細胞の活発な代謝が行われますので、膝の重だるさや腫れやかゆみ、赤みや痛みが出るなどがありますが、その後自然に消失していきます。
  • 痛みを強く感じている間に、安静にし過ぎてしまうと、治療部位が硬くなり長期的な痛みの元になる可能性があります。実施後翌日から指示されたリハビリテーションを行うことが大切です。リハビリテーションは痛みの範囲内で無理ない程度から実施いたします.
  • 投与後、数日間は血流の良くなる活動(長時間の入浴、サウナ、運動、飲酒など)を行うことで、治療に伴う痛みが強くなることがあります。ただし、この痛みが強くなったからと言って、治療効果に差はありません。
  • 関節は細菌に弱いので、清潔に保つよう心掛けて下さい。
ACP PRP療法の料金

本治療は、すべて自費診療であり、健康保険を使用することはできません。

本治療にかかる費用は、以下のとおりです。

PRP療法1回(1部位) / 50,000円(税込)
※学生に対しては学割しますのでご相談下さい

詳しい内容をお聞きになりたい方は、診察時に主治医へお気軽にご相談ください。

PRP治療に関しては、事前に当院へ電話ご予約のうえ、受診をお願いいたします。
(院長診察)

TEL : 0895-24-6611